ワンコとヒトのアーユルヴェーダ「マルママッサージ」@横浜保土ヶ谷

ハーブボールでマルママッサージ

通常のマルママッサージは手だけで行いますが、
「ハーブボールでマルママッサージ」はタイの伝統医療で使われているハーブボールも使いながら施術します
ワンコ
ハーブボールでマルママッサージ30分 5,500円

 

ヒト
ハーブボールでマルママッサージ120分 15,400円

 

ペア
ヒト120分+ワンコ30分 17,600円

 

それぞれ施術前の問診、施術後後のお話があるのでプラス30−40分みてください。

 

 

ハーブボールって?

ショウガやウコン
レモングラスやコブミカンなどの
8種類の無農薬ハーブを布でくるんでいます
本場タイから取り寄せてます

 

蒸して
身体に転がしていく
ハーブボールでマルママッサージ

 

マルママッサージでプラーナを正常に流れるようにしつつ
ハーブボールで身体あたためながら筋肉をほぐし、自律神経を整えます

 

ハーブのいい香りと
ボールの温かさで
もーぅ
トロットロな極楽さです〜

 

 

なんと!筋肉痛の緩和にもいいのです
ハーブの成分がお肌から入りますので、無農薬のハーブを使うのがとても大事なのです

 

 

ワンコにはちょっと温度を低くしてお灸のような感じで当てていきます

 

 

フォームでお申し込みください

QRコードからもフォーム開けます

 

折り返しお返事いたします

ハーブボールとは?

ところで
ハーブボールってなぁに?



数種類のハーブを布でくるんで
蒸してあたためて
身体に押し当てる、タイの伝統療法です

 

これが何でイイのかというと
合格筋肉をほぐして疲れをとる(筋肉痛の緩和にもなる)
合格ハーブのいい香りがストレス解消に役立つ
合格あたたかいので血行が良くなって冷えの解消になる
合格施術時に一定のリズムと強弱が副交感神経が優位になる=自立神経を整える

 

要は気持ちがイイからリラックスできちゃうのです

 

身体を温めることが自己免疫力を高めるというのは
みなさんもご存じのとおり

 

まずはマルママッサージで全身のプラーナの巡りを良くしてからやると
もっと気持ちがイイこと間違いなし

 

ワンコには圧をかけませんが
あたたかいので気持ちよさそうにしてますよ〜

 

それから
ワタシが使っているハーブボールは
タイから取り寄せています

 

農薬を使わないで育ててます
それは
皮膚からハーブの成分が吸収されるからです
農薬を使っていると、農薬も皮膚から入ってしまいます

それでは身体によくないですからね

 

口から入る毒よりも皮膚から入る毒のほうが解毒されにくいのです

 

くるんでいる布も吟味されています
せっかく無農薬のハーブを使ってるのに
布が染められてたら元も子もありません

 

ではどんなハーブを使っているのか?

ハーブボールなかみシリーズ

まずは
1 ぽんつくショウガ
左のがポンつくショウガ
右は普通のショウガ

ワタシも初めて聞きましたこの名前爆笑
なに「ぽんつく」ってー?目
北九州ではおバカ(愛嬌のある)って意味らしいですね〜

 

ぽんつくショウガは、これがないとハーブボールじゃないキリッ
ってくらい大事なハーブです

 

タイ語ではプライ

 

ショウガって名前だけど薬っぽいニオイです
これは食用には使わなくて
ハーブボールかバームとして使います

 

筋肉の緊張や、痛み、腫れの緩和に役立ちます

 

しぼり汁は母親が飲むと母乳の出をよくして
体内のガスの排出をうながします

 

だから筋肉痛にイイのよ〜筋肉痛の予防にもなるわよね〜にやり

 

ウコンとガジュツです〜
この2つは兄弟で
どっちか1つ入ってればOKなんだそうです〜
しかーし
ワタシが使ってるハーブボールには2つとも入ってますよ〜えっへん

 

2 ウコン
タイ語でカミンチャン
お肌の保湿効果があります〜
クルクミンという成分が抗酸化作用もあるんだそうです

ターメリックとも呼ばれてまする〜
カレーの黄色いのはこの色ですね〜

 

お坊さんの衣装もウコンで染めてるんだって〜
黄色い袈裟着てるお坊さんときどき見かけますね

 

クルクミンて肝臓にいいと言われてるので
お酒飲む前に飲みますよね〜こっちの使い方のが有名よね〜

 

 

3 ガジュツ
タイ語ではカミンオイ
さすが兄弟、カミンまでが一緒です〜

 

こちらもお肌の保湿効果があります〜

こっちのがおいしい、とワタシのメモに書いてありました〜おいおい

 

ダブルで入ってるので保湿効果もバツグンですね〜ウシシ
日焼けでカサカサになったお肌にはイイかもよ〜うひひ

 

今日はみんながお茶としてよく飲んでいる
4 レモングラス

タイ語ではタカエ
トムヤムクンにも入ってますね〜
あのいいニオイの葉っぱです〜
でもハーブボールで使うのは・・・

 

根っこびっくり
葉っぱはお茶にして
根っこはハーブボールやお料理に使って〜
とムダがないのです〜

 

利尿作用、血液浄化、もちろん香りでリラックス効果もあるのだ〜
ワタシのメモには「お酒、お肉をたくさんとるヒトに良い」と書いてありますウシシ

 

虫よけにも使われてるようですよ〜

 

市場ではこんな感じで売られてました

 市場でハーブボールのなかみが全部そろっちゃうのよね〜いいな〜

 

レモングラスはハーブボールには欠かせない
ハーブの一つです〜照れ

 

今日はメジャーな
5 ショウガ  です〜
タイ語ではキン
どっちかっていうと食べるほうが多いですね〜

どれがショウガでしょう?
今までのシリーズを見てる方はわかるはず〜ウインク

 

 

ショウガは刺激が強いので
ハーブボールでもちょっとしか入れてないのです〜

 

で、どんな仕事をするのかというと
発汗作用がありまする〜

 

ショウガは温性なので身体を温める働きがあります
冷房で冷えた身体を温めるのにもいいですよ〜

 

なかみシリーズの残りはあと3つ〜
おたのしみに〜ウインク

 

 

答えは左から
ポンツクショウガ
ショウガ
ウコン
ガジュツ でした〜

 

今日は
6 こぶみかんの皮
7 こぶみかんの葉っぱ です〜

 

こぶみかんってなんなのさ?
表面がごつごつしてるから「こぶ」みかん?

タイ語でピウマクルーがこぶみかんの皮
バイマクルーがこぶみかんの葉っぱ

左奥がこぶみかんの葉っぱで、となりが実

 

葉っぱはそのまま料理に入ってることがありますね〜
くさみをとるんだって〜

 

トムヤムクンとかカレーとかに入ってて
この葉っぱも食べれるのかなぁ?といつも悩む〜
(食べなくていいんだって)

 

ハーブボール的には
いい香りなの(芳香効果)と皮には殺菌効果があるのです〜

 

果実には髪の毛を柔らかくする効果がある、とワタシのメモに書いてあります〜
それからフットマッサージの時はこれで足を洗うともメモってありました
殺菌効果があるからかしらね?

 

ハーブボールでは皮と葉っぱを使います〜

 

とうとうってかやっと?最終回でござりまする〜
8 タマリンドの葉っぱ

タイ語ではバイマカム
バイは葉っぱの意味(こぶみかんの葉っぱはバイマクルーでしたね〜)

 


実はこんな感じ〜
見た目はソラマメが茶色くなったみたいな
甘くておいしかったです〜
実は料理では酸味付けとして使ったり、お菓子にもなります〜

 

ハーブボールでは葉っぱを使います〜
効能としては炎症や腫れを抑えます〜

 

8種類のハーブがぎっしり詰まったハーブボールでするマッサージは
ハーブの香りと効能で
ココロとカラダの緊張がとけてリラックスできますよ〜ドキドキ

page top